上のロゴをクリックで研究所に戻ります
各項目に血液検査報告書の数値を入れると可能性が高い病気がわかります。 ◆電子診断システム(監修:分子生命科学研究所 遠山英幸)※医療機関でも使用されています ご注意:男性の項目と女性の項目がありますので、間違えないようご注意ください! 検査数値を入れましたら、を押して結果説明をお読みください。 男女共通項目 男性の項目 女性の項目 血液検査表を見ながら下記項目をタップもしくはクリックすると、 即座にその入力項目へジャンプします
総ビリルビン
総蛋白
AST(GOT)
ALT(GPT)
ALP
LD
γGTP
コリンエステラーゼ
アミラーゼ
LDL
中性脂肪
HDL
ナトリウム(Na)
クロール(Cl)
カリウム(K)
尿素窒素
クレアチニン
尿酸
血糖
白血球数×102/μL 例:8000は80と記入
赤血球数 例:50000は500と記入
ヘモグロビン
ヘマトクリット率 %
MCV(平均赤血球容積)
MCH(平均赤血球血色素量)
MCHC(平均赤血球血色素濃度)
血小板数 例:300000は30と記入
好中球率 %
好酸球率 %
好塩基球率 %
リンパ球率 %
BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)
プロトロンビンT 肝障害の評価
フェブリノーゲン
アルブミン 血清蛋白
LDH
無機リン IP
血清鉄 Fe
不飽和鉄結合能 UIBC
C-反応性蛋白 CRP(炎症反応)
eGFR
CPK
APTT(単位:秒)
プロトロンビンT(PT)単位:秒
D・Dダイマー(通常正常値は、2~3μg/mL以下